OSC名古屋でしゃべってきた!

OSC名古屋に行ってきました。 目的はセミナーでしゃべってくることでした。 OSC自体初参加なのに講師で話すのは色々と緊張しました。 さて、そのときの資料を公開します。 少しでも役に立てればと思います。資料:http://goo.gl/NEds8あと資料で大きく間違っ…

某キャンプに行ってきた!

某キャンプに行ってきました。 と言っても今年は参加者としてではありませんが。 なので特に私からは書くことはありません。 むしろ優秀な参加者がたくさん面白いことを書いてくれてますのでそちらを各自で参照してください。 そこで少し発表してきたのでそ…

Windows 7 x64でフォルダ操作時の警告

いつぞやからフォルダの操作(リネーム、移動など)をするとちゃんと存在するにもかかわらず「この項目は見つかりませんでした。」という警告が表示されるようになっていました。 実際にはちゃんと存在するためそのダイアログで再試行をするとちゃんと実行さ…

規制通知bot

twitterでたくさんポストしている人なら1度は掛かったことのあるポスト規制。 規制に掛かるタイミングを自分で計算するのが面倒になり頭に来たのでbotを作ってしまいました。 前まではその機能に一般的なbotの機能を追加していきこっそりやってたのですが、…

iterator

ちょっと気になって実験したのでその結果を。 本当はもっとしっかり調べて考察するべきでしょうが、ただ単に捨てるのが勿体無かったからなのが主な理由なのでちゃんと調べてません。 for(iterator it = v.begin(), stop = v.end() ; it != stop ; ++it) for…

gitのマージツールにWinMergeを使う

git

前置き gitにはconflictを起こしたときにマージを支援するための仕組みがあります。 それが git mergetool です。LinuxだとMeldとかがあるようですが、Windowsだとgit用にというのが見つけられなかったので一般的なWinMergeを使うことにしました。 ちなみにg…

第六回 カーネル/ VM 探検隊で発表してきた

資料 発表資料: http://goo.gl/FqRXo プログラム及び加算器: http://goo.gl/eeYix 参考: http://d.hatena.ne.jp/rofi/20110507/1304759918 内容 発表してきました。 内容は前回のゲームプログラミング勉強会と同じです。 今回は前回ほど高速にではなかっ…

関西ゲームプログラミング勉強会で発表してきた!

資料 発表資料: http://goo.gl/EpAXm プログラム及び加算器: http://goo.gl/eeYix 概要 ゲームプログラミング勉強会ということで、ゲームを作るということについて話しました。 最近ゲームというと見た目が派手ですごい分、自分には難しそう・・・という人…

Visual Studio 2010でQtのビルド(2)

Qt4.7.2およびQt Creator2.1がリリースされていたのでまたもやビルドしました。※2011/03/23 更新 Visual Studio 2010ではビルドに失敗するそうです。 詳細は本文最後に。 ※2011/04/01 更新 Visual Studio 2010 SP1を適用した場合を加筆

Gentooでカレーなパーティー

Gentooカレーに行ってきました! (http://www.cne.info.hiroshima-cu.ac.jp/15/1039)内容としてはGentooの講演会らしいのですが、Gentoo自体ほとんど触ったことなかったので今回はいろいろと楽しみでした。 具体的に何をしたかというとGentooとは何かやGen…

UbuntuにF#を入れる

合宿中にF#のコンパイラの入れ方を教わったので備忘録に書いておきます。 環境 Ubuntu 10.10 Mono 2.6.7 インストール F#のコンパイラをダウンロードしてきます。 http://research.microsoft.com/en-us/um/cambridge/projects/fsharp/release.aspx ただし、…

リリカルで関数な合宿

リリカル合宿に行ってきました!内容としてはハッカソンらしいのですが、ハッカソン自体参加したことなかったので今回が初ハッカソンとなりました。 具体的に何をしたかというとF#やgit、OCaml、Coq、またScalaやAndroid、さらにはICカードの読み取りを用い…

第一回 カーネル/VM探検隊@関西で発表してきた!

第一回 カーネル/VM探検隊@関西(http://atnd.org/events/9074)で発表してきました。 カーネルもVMも話せるような技術は持ってないので自分ができそうなネタで話してきました。 ここでは発表では話さなかった(話せなかった)詳細を書きます。※更新しまし…

その後・・・

いろいろと教えてもらい結局πでできました。 詳細は続きを読むで。

gitの小ネタ

git

git使ってて気になったことのまとめ。 自分のための備忘録

Ubuntu + KDE + ステルスSSIDへの接続

※2011/01/27 更新 ※2011/01/29 更新UbuntuでKDE使っている場合、KDEのNetwork ManagementではそのままではステルスSSIDのアクセスポイントに繋がらないため一工夫する必要があるみたいです。 ということで備忘録。方法は2通りあって、ひとつはステルスを一旦…

Visual Studio 2010でQtのビルド

2011/03/22更新:Qtが更新されたので新しいのを書きました http://d.hatena.ne.jp/rofi/20110321/1300741573

今年の年賀状ネタ

去年(http://d.hatena.ne.jp/rofi/20100417/1271519352)に引き続き今年もやりました。長いので詳細は続きから。

新年明けましておめでとうございます!

今年も残すところわずか365日となりました。 時が経つのは早いものですね〜今年もよろしくお願いします! [予告]今年も年賀状ネタやります とりあえず10日ぐらいを考えてますが実際いつになるかは未定です 気長に待ってください。

APIを自分で呼びだそう!

はじめに この記事はカーネル/VM Advent Calendarで書いた記事です。 カーネル/VM Advent Calendarはこちらを参照。 カーネル/VM Advent Calendar : ATND で、なんで参加してるんでしょうね? twitterやってたらいつの間にかこんなことに・・・ twitterこ…

この発想はなかった

#include "/dev/stdin" http://www.kagami.org/diary/2006-06-11-1.html >「世界一汎用性の高いプログラム」 確かにwww

コンテナ

そういえばコンテナにポインタをいれた場合どうなるんだっけ?と思ったけどあたり前のことだったというおはなし。 #include <iostream> #include <vector> using namespace std; class A { public: A() { cout << "ctor" << endl; } ~A() { cout << "dtor" << endl; } }; int m</vector></iostream>…

boostのバージョン

Boostのバージョンを調べる方法をよく忘れるので自分の備忘録にメモメモ・・・ #include <iostream> #include <boost/version.hpp> using namespace std; int main() { cout << ( BOOST_VERSION / 100000 ) << "." << ( BOOST_VERSION / 100 % 1000 ) << "." << BOOST_VERSION % 100; } ち</boost/version.hpp></iostream>…

コンテスト系での注意事項

忘れないようにコンテスト系での注意事項をまとめていきます。 コンテストに参加するときの注意事項ではなく、コンテストでのコーディング中に気をつけることなのでお間違えなく。 あと基本的に私の備忘録なので他の方は多分こんな物見なくてもいいかと・・…

コンテスト系で使える(そうな)関数など

コンテスト系で使えそうなC++のライブラリを適当にあげておきます。 はっきり言って私の備忘録です。 ※随時更新予定・・・ ※2010/12/29 更新 max、min 2つのうち大きいほう/小さいほうを返すのがこのmax/minです。 まぁ一般的なので普通ですね。 使用ヘッダ…

myoptional的ななにか

boost::optionalが初期化を遅延できることを知ったのでへぇ〜と思ってたらふとなんとな〜く思いついたのでちょっと実装してみた。 #include <iostream> #include <boost/utility.hpp> using namespace std; template<typename T> class myoptional { public: myoptional() : created( false ) {} ~myop</typename></boost/utility.hpp></iostream>…

いじいじ

新しいマシンを購入。 それによってリソースの余裕ができたのでVMにいろいろ入れていじってます。 そこで発生した問題などを備忘録のためにここに書いていこうと思います。 ちなみに仮想マシンのソフトとしてVirtualBoxを使用中です。 Fedora14でGuest Addit…

メタプログラミング

なんとなくSFINAEをやってみたくなったのでやってみた。 やっぱり知ってるだけじゃなくてちゃんと組んでみないとわかったつもりでも全然わかってないことって多いね・・・ #include <boost/utility/enable_if.hpp> #include <boost/type_traits.hpp> #include <iostream> #include <vector> #include <queue> template<typename T> T& value(); template<typename T></typename></typename></queue></vector></iostream></boost/type_traits.hpp></boost/utility/enable_if.hpp>…

続・memsetを(自分も)作ってみた

DWORD単位でコピー 何人かから指摘が入ったので前回のmemsetを4バイト単位でコピーするようにしました。 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <assert.h> __declspec( naked ) void *_memset( void *s, int c, size_t n ) { __asm { PUSH EDI ; cdeclではEDIは潰しちゃダメら</assert.h></string.h></stdio.h>…

memsetを(自分も)作ってみた

ぼーっとtwitterを眺めたら[twitter:@d_kami]さんのd:id:d-kami:20101004が流れてきたので自分も書き書き・・・ #include <stdio.h> #include <string.h> #include <assert.h> __declspec( naked ) void *_memset( void *s, int c, size_t n ) { __asm { PUSH EDI ; cdeclではEDIは潰しち</assert.h></string.h></stdio.h>…